- 2022/12/29
- 2023/02/04
1/22(日)・29(日)「書く!英語史から広げる新中1英語」
[2023/2/4 初級ELクラスが2月から開講しています。大学受験を見据えた英語の早期対策に最適のクラスです。] (科目名が変更になる)小学校の算数から中学数学への移行が重要であるのは周知のことですが、新学習指導要領下で学習してきた新中学1年生にとって、小学校英語から中学英語への橋渡しも重要な局面と言えます。これまでの「聞く」「話す」中心の小学校英語が得意だった生徒さんも、最初の数ヶ月の勉強を怠 […]
- 2022/12/03
- 2022/12/28
12/25(日) 本格始動せよ!! 新高校3年生対象OSD特別セミナー
[本セミナーは終了しました。ご参加いただき有難うございました。高校2年生が主に対象となる講座が1月より開講します。OSDに関心のある方はぜひ一度ご相談ください。]先輩の声を聞くと、高2の冬は目立たないが重要なターニングポイントだったと振り返る人が多い。小中学生の頃から通っていた(通わされていた?!)塾では成績が伸びない、伸びる気配を感じない… 秋に受験した模擬試験の結果が振るわない […]
- 2022/11/26
- 2023/01/21
1/22&29「語る!東大英語」のご案内【決断する人に、2023年1月新高3生スタート】
2023/1/21更新 「語る!東大英語」は締切となりました。新高校3年生対象に、英作文〔和文英訳&自由英作文〕の添削&フィードバック指導を実施しております(~2月末日)。なお、指導で扱う問題はOSDプレイスメントテストを利用する予定です。ご希望の方はコチラからその旨を記載の上、お申込みください。 OSD岡山進学でざいんでは、2022/12/1より新高校3年生(現高校2年生)の募集を開始します。開 […]
- 2022/10/14
- 2023/01/10
岡大附属中入試「英語スピーキング直前特訓」
[本イベントは終了しました。新中学1年生向けのご案内がコチラにございます。] これから中学受験をされる現小学6年生(新中学1年生)の方で岡山大学附属中を受験予定の方を対象に、OSD岡山進学でざいんでは、新春2023年(令和5年)1月3日に、岡大附属中入試「英語スピーキング直前特訓」を開催いたします。本番に向けて度胸をつけるためには、ふだんお通いの学校や塾とは違った環境での練習が効果的でしょう。 中 […]
- 2022/10/02
- 2024/03/28
10/23(日)、30(日) OSD秋の特別セミナー開催
[本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。] OSD岡山進学でざいん では、来る10/23(日)、30(日)に、OSD秋の特別セミナー【作戦会議編】を開催いたします。春から夏にかけては【共通テスト編】をお送りしてきましたが、秋は中・長期的視点に立って知っておいてほしいことを【作戦会議編】としてお届けしたいと思います。 英語長文速読のための作戦会議 速読ができない原因 […]
- 2022/09/22
- 2024/03/28
10/2(日)&10(月祝) 個別自習ブース席の無料開放【質問教室 同時開催】
[本イベントは終了しました。2日間とも参加いただいた生徒の皆さん、ありがとうございました] そろそろ学校の定期試験が始まる季節ですね。試験前に慌てないために、個別自習ブース席(自習室)で勉強してみませんか? 10/2(日)と10/10(月祝)の2日間、無料開放いたします。 医学部・難関大をめざす中高生の皆さん、「成績を伸ばす秘訣は自習室にあり!」ということを実感してみてください。 教科書や参考書を […]
- 2022/09/04
- 2022/10/21
語源探究 #6 spontaneousからspringへ
先日のIM(中級)クラスの授業で、simultaneouslyという重要語が下線部説明問題で登場しました。語源探究第6回は、simulatenouslyから広げて紹介した重要語spontaneousを軸に、話を進めていこうと思います。まずはどんな問題だったかを紹介します。難関大をめざす受験生には、さらりと答えてもらいたいレベルです。 問題 下線部の意味内容を40字以内の日本語で簡潔に説明しなさい。 […]
- 2022/08/29
- 2022/09/25
9/25(日) 特別セミナー「自由英作文入門」を開催
[2022/9/25更新 本セミナーは終了しました。] OSD 岡山進学でざいんでは、来る9月25日(日)に、OSD秋の特別セミナー「自由英作文入門」を開催いたします。2022年度入試ではここ数年出題がグラフ図表問題の出題がますます増えていますが、まずはオーソドックスな意見論述タイプ(Argumentative Essay)をしっかり書けるようになることが大切です。「以心伝心」で育ってきた日本人の […]
- 2022/08/02
- 2022/10/14
語源探究#5 prosecute vs. persecute
語源探究第5回は、先日OSD特別セミナーで扱った2022岡山大学第1問で登場したprosecutionから、ストーリーを紡いでいきます。 ゴーストネットによるゴミの島 ハワイ諸島とアメリカ西海岸のカリフォルニアの間に、ロープやブイなど大量の漂流ゴミが集まっている海域があります。日本の国土面積の4倍にもなるゴミの島が太平洋を浮遊しているのです。この一帯は「太平洋ゴミベルト」と呼ばれており、東日本大震 […]